top of page

浸透探傷試験

原理

験対象の材質にかかわり無く殆ど全ての材料、製品の表面検査に使用できます。試験体の表面に開口している微細なきずに、見えやすい色や輝きを持たせた浸透性の良い液体(浸透液)を浸み込ませ、再度表面に吸い出すことによりきずを拡大して見つけ出すことができる方法です。

特徴

  • 出荷物の全品検査などに用いることができる

  • 特別な設備を必要とせず現場で手軽に実施できる

  • 非金属材料にも一般に適用できる

 

作業の流れ
  1 前処理 – 表面の洗浄
  2 浸透処理 – 浸透液の塗布、浸透
  3 洗浄処理 – 浸透液の除去
  4 現像処理
  5 観察
  6 後処理 – 現像液の除去

 

作業状況

浸透状況

現像​状況

富里市の非破壊検査
富里市の非破壊検査
富里市の非破壊検査
富里市の非破壊検査

テクノコーポレーション

bottom of page